参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
法律名
条数
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
Contents
目次
FONT SIZE
S
M
L
事実の概要
X(申立人・抗告人・特別抗告人)は、生物学的には男性だが、「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」(以下、特例法という)3条1項に基づき、女性への性別の取扱いの変更を申し立てた。原々審(岡山家審令和2・5・22)および原審(広島高岡山支決令和2・9・30)は、Xについて、特例法2条の定義する性同一性障害者であって、特例法3条1項1号から3号まで該当するものの、生殖腺除去手術を受けていないため、4号規定(本件規定)非該当を理由として本件申立てを却下した。Xは、本件規定を憲法13条・14条1項に違反するとして特別抗告した。なお、原審は、5号規定に関するXの主張(Xは、ホルモン療法の結果、5号規定の外観具備要件を充足し、仮に非該当としても同号は憲法13条・14条1項違反とする)について判断していない。¶001
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
小泉良幸「判批」令和5年度重要判例解説(2024年)8頁(YOLJ-J1597008)