参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
FONT SIZE
S
M
L
X(原告・被控訴人・被上告人)は、その所有する本件土地をY(被告・控訴人・上告人)に賃貸し、Yが本件土地上の一部に本件建物を建築所有した。その後、Yは本件土地の他の一部をAに転貸し、Aが当該土地上に建物を建築した。これを受け、Xは、Yに対し、無断転貸を理由に本件土地の賃貸借契約を解除したとして、建物収去・土地明渡しを求めて訴えを提起した。第一審および原審では承諾(承諾書の真正な成立)の有無が争われ、ともに承諾は認定されず、Xの請求が認容され、控訴は棄却された。これに対してYが上告したところ、最高裁は次のように判示してYの上告を棄却した。
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
八木敬二「判批」民事訴訟法判例百選〔第6版〕(別冊ジュリスト265号)244頁(YOLJ-B0265918)