参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
Contents
目次
FONT SIZE
S
M
L
事実の概要
Y1(被告)は、公開会社(会社2条5号)でかつ第一種金融商品取引業の登録を受けた金融商品取引業者である(金商28条1項・29条・2条9項)。X1(外国法人─原告)は、Y1の発行済株式7万1049株(弥永・後掲ジュリ2頁参照)のうち21.95%を保有し、X2~X5(X1の株主である外国法人等─原告)と合計で約80.09%を保有する。Zは、Xらの保有するY1株式を譲り受けてY1の完全親会社となる計画を前提に、Y1の株主となった。Y1は、平成30年12月までに複数回、X1の取りまとめによりみなし決議(会社300条)を行っていた。¶001
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
島田志帆「判批」令和3年度重要判例解説(2022年)80頁(YOLJ-J1570080)