参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
Contents
目次
FONT SIZE
S
M
L
事実の概要
X(原告・控訴人・上告人)は、昭和54年6月27日、Aから、AのY(被告・被控訴人。なお、Yは原審口頭弁論終結後に破産宣告を受け、破産管財人Y’が被上告人となった)に対する運送代金債権511万288円(本件債権)の譲渡を受けた(本件債権譲渡)。Aは、Yに対し、確定日付のある書面をもって本件債権譲渡を通知し(本件譲渡通知)、これは同月28日頃にYに到達した。Xは、同年7月6日、Yから、本件債権のうち266万3395円の支払を受けた。¶001
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
白石大「判批」民法判例百選Ⅱ〔第9版〕(別冊ジュリスト263号)54頁(YOLJ-B0263054)