参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
FONT SIZE
S
M
L
事実の概要
(1)事案
①Aは、昭和5年11月22日、長野県東筑摩郡本郷村大字浅間505番地内から湧出し、同村大字道添87番「鷹ノ湯」へと引湯された温泉の使用権(以下、本件湯口権)およびその原泉地の所有権をB銀行に売却し、同県温泉取締規則に基づいて届出を行い、かつ原泉地の所有権移転登記手続をした。Bは原泉地をAに賃貸し、温泉管理を委ねた。Bは昭和6年2月10日、X銀行(原告・被控訴人・被上告人)に合併された。XはBの権利・義務を承継取得し、同年2月23日合併登記をした。¶001
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
松尾弘「判批」民法判例百選Ⅰ〔第9版〕(別冊ジュリスト262号)92頁(YOLJ-B0262092)