参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
Contents
目次
FONT SIZE
S
M
L
((1)より続く)¶001
Ⅱ 実質的同一性(承前)
2 ディスカッション
(1) 抽象論
田村まずは、抽象論をお話しし、それが終わった後、具体的な、装飾的形態と機能的形態に分けるという山本さんの分析について議論していこうと思います。¶002
まずは、いろんな言葉が飛び交った、抽象論のところですね。蘭蘭さんのご研究で、先行開発者基準、後行開発者基準ということが言われていて、さらに山本さんが進化させて、両方に消極的、積極的と分類を加えたというあたりが、非常に面白かったのですね。¶003
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
田村善之・青木博通・青木大也・関真也・中川隆太郎・山本真祐子・平澤卓人「不正競争防止法2条1項3号によるファッションデザイン保護(2)」有斐閣Onlineロージャーナル(2023年)(YOLJ-L2305004)