FONT SIZE
S
M
L

ここでは、HTMLの記事のページについて、PCの画面を使ってご説明します。スマートフォンでは、ボタンの位置などが異なることがありますので、ご注意ください。¶001

1 記事のタイトル部分

kiji_01.png

①記事ID

各記事についているIDです。このIDは、記事が更新されたり、他の記事が追加されたりしても変わらない、記事ごとに固有のものです。有斐閣Online内で記事を探すときや、他の論文等で引用する場合などにお使いください(→特定の情報をもとに記事を探す →オリジナルコンテンツの引用)。¶002

②特集/連載/コーナータイトル

各記事が特集や連載等に属している場合には、そのタイトルが表示されます。クリックできるようになっており、クリックすると各特集や連載等に含まれる記事の一覧に飛ぶことができます。¶003

③著者

記事の著者が表示されます。クリックできるようになっており、クリックするとその著者が執筆した記事の一覧に飛ぶことができます。¶004

④SNSリンクとリンクの取得

当該記事をシェアしたいときに使います。左から2つはそれぞれクリックすると、各SNSでリンクをシェアできます。一番右のボタンをクリックすると、当該記事のリンクをクリップボードにコピーできます。¶005

⑤PDFでの閲覧とダウンロード(プレミアム会員のみ)

「PDFで読む」ボタンをクリックすると、別ウインドウが立ち上がり、当該記事が雑誌に掲載された誌面をPDFで閲覧できます(→PDF記事の概要)。「PDFダウンロード」ボタンをクリックすると、当該記事が雑誌に掲載された誌面をPDFファイルでダウンロードできます。¶006

⑥印刷(有料会員のみ)

このボタンを押すと、レイアウトされた形で記事をプリントアウトすることができます。¶007

⑦六法全書・法律用語辞典検索(有料会員のみ)

このボタンを押すと、記事を読みながら、六法全書や有斐閣法律用語辞典を検索して、条文や用語の説明を参照することができます(→「参照する」ボタン)。¶008

⑧お気に入り登録(有料会員のみ)

記事をお気に入りに登録できます。1度クリックして赤くなると登録、もう1度クリックして赤くなくなるとお気に入りの解除となります。お気に入りに登録した記事は、マイページのお気に入りの画面で後で確認することができます(→お気に入り登録の活用)。¶009

⑨有料記事マーク

このマークは当該記事が有料会員限定であることを示しています。このマークがある記事は、有料会員としてログインしていない限り、記事内容すべてを読むことはできません。¶010

2 目次エリア

kiji_mokuji.png

タイトルの下と記事本文の左側には目次エリアがあります。それぞれ、各見出しへのリンクが張ってあり、クリックすると、当該見出しの箇所にジャンプすることができます。¶011

3 注

note.png

記事についている注は、後注形式、すなわち本文が終わった後に掲載されています。本文中にある注番号と注の本文とはリンクでつながっており、注番号の上にマウスカーソルをあてると、注の本文が表示されます。また、本文中にある注番号をクリックすれば、注の本文にジャンプすることができます。¶012

footnote.png

注本文では、先頭の注番号をクリックすれば、本文中にある注番号のある位置にジャンプすることができます。このように本文と注の間を行ったり来たりしながら、記事を読み進めることができます。¶013

4 リンク

記事の中には以下の形でリンクを付しています。¶014

link.png

①一般的なリンク

青い文字で下線が入っている部分は、クリックすると、外部のサイトにジャンプします。ただし、下記②と④については、有斐閣Online内部へのリンクになります。¶015

②裁判例等

裁判例等にもリンクがついていますが、このリンクは、当該裁判例等に関する有斐閣Online内の別の記事の一覧ページにジャンプします(→裁判例のリンク)。¶016

③裁判例外部リンク

裁判例等には、有斐閣Online内の別の記事の一覧ページへのリンク以外に、裁判所のWebページなどへのリンクがついているものがあります。このリンクをクリックすると、裁判所のWebページなど、当該裁判例等に関する外部のサイトにジャンプします。¶017

④ジュリスト・重要判例解説・論究ジュリストへのリンク

jurist_link.png

ジュリストや重要判例解説、論究ジュリストのタイトル等にリンクがついているものがあります。これらをクリックすると、有斐閣Online内の当該記事のページにジャンプします。¶018