FONT SIZE
S
M
L

ここでは、有斐閣Onlineに収録している記事の種類と収録範囲についてご説明します。¶001

1 記事の種類

有斐閣Onlineの記事には、HTMLの記事とPDFの記事の2種類があり、HTMLの記事は有斐閣Onlineロージャーナルで、PDFの記事は有斐閣Onlineローライブラリーでお読みいただけます。¶002

(1) HTMLの記事(有斐閣Onlineロージャーナル)

有斐閣Onlineロージャーナルの記事は、HTMLの記事で構成されていて、スマートフォンのような小さな画面でも画面にあわせた読み方ができます。¶003

L2211002_001.png
L2211002_002.jpg

(2) PDFの記事(有斐閣Onlineローライブラリー)

有斐閣Onlineローライブラリーの記事は、紙で刊行された記事がそのまま再現されたPDFで構成されていて、紙の雑誌の体裁で読むことができます。また、HTMLの記事とは異なり、紙の雑誌の頁数を確認することもできます。見開きでの表示にも対応しているので、大きな画面で読むのに適しています。¶004

L2211002_003.png

2 収録範囲

有斐閣Onlineに収録している記事の範囲は、HTMLの記事とPDFの記事で違いがあり、PDFの記事のほうがより広く過去の記事まで収録されています。¶005

(1) HTMLの記事(有斐閣Onlineロージャーナル)

2021年10月以降のジュリスト・論究ジュリスト・重要判例解説、2023年2月以降の判例百選とWebオリジナル記事が収録されています。¶006

ジュリスト:1563号(2021年10月号)~最新号¶007

論究ジュリスト:37号(2021年秋号)と38号(2022年春号)¶008

重要判例解説:令和3年度~最新号¶009

判例百選:『民法判例百選Ⅰ〔第9版〕』(2023年)~最新号¶010

Webオリジナル記事:2022年11月公開~最新の記事¶011

(2) PDFの記事(有斐閣Onlineローライブラリー)

ジュリスト・論究ジュリスト・重要判例解説、判例百選、法学教室、民商法雑誌、法律学全集、記念論文集、YDC1000が収録されています1)現在の収録内容。今後拡大していく可能性があります。ただし新コンテンツについては別途追加オプションとなる可能性があります。¶012

ジュリスト:1260号(2004年1月1-15日合併号)~最新号¶013

論究ジュリスト:1号(2012年春号)~38号(2022年春号)¶014

重要判例解説:平成15年度~最新号¶015

判例百選:『民法判例百選Ⅰ〔第8版〕』(2018年)~最新号¶016

民商法雑誌:141巻1号(2009年10月15日号)~最新号¶017

法学教室:379号(2012年4月号)~最新号¶018

法律学全集:有斐閣創業80周年記念に刊行したシリーズ¶019

記念論文集:古稀記念論文集を初めとする記念論文集を論文単位で収録2)追加当初は、「山口厚先生古稀祝賀論文集」、「商法学の再構築――岩原紳作先生・山下友信先生・神田秀樹先生古稀記念」の2冊を収録。今後拡大していく可能性があります。¶020

YDC1000:有斐閣の法律分野の古典的名著の電子書籍サービス¶021