ジュリスト 保険債権先取特権の準拠法と公海上での船舶衝突に関する準拠法 —東京高決平成29・6・30渉外判例研究 名古屋大学教授 横溝 大 ジュリスト2018年10月号(1524号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト カナダ人未成年子らに対する父母の分割身上監護が認められた事例 —東京高決平成29・5・19渉外判例研究 首都大学東京准教授 種村 佑介 ジュリスト2018年9月号(1523号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト 婚姻の成立要件としての届出意思について婚姻の方式と法性決定した事例 —大阪高判平成28・11・18渉外判例研究 一橋大学准教授 竹下 啓介 ジュリスト2018年7月号(1521号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト 確定した執行決定のある仲裁判断と民事執行法35条1項の「裁判以外の債務名義」 —東京高判平成29・5・18渉外判例研究 富山大学准教授 岩本 学 ジュリスト2018年5月号(1519号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト インターネット上の名誉・信用毀損と国際裁判管轄における「特別の事情」 —最一小判平成28・3・10渉外判例研究 名古屋大学教授 横溝 大 ジュリスト2018年4月号(1517号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト インターネットを利用した著作権侵害を巡る国際裁判管轄と準拠法 —東京地判平成26・9・5渉外判例研究 北海道大学教授 嶋 拓哉 ジュリスト2018年3月号(1516号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト 「自己の志望によつて」外国籍を取得したことから日本国籍の喪失が確認された事例 —東京地判平成28・6・24渉外判例研究 一橋大学准教授 竹下 啓介 ジュリスト2018年2月号(1515号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト 日本人男性と婚姻したフィリピン人女性から生まれた子の就籍の可否 —東京家審平成27・2・19渉外判例研究 首都大学東京准教授 種村 佑介 ジュリスト2018年1月号(1514号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト 仲裁人の開示義務違反に関し、仲裁判断の取消しを認めなかった事例 —大阪地決平成27・3・17渉外判例研究 検察官検事 髙橋 一章 ジュリスト2017年12月号(1513号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト 外国法人から日本法人へ出向した労働者の契約の準拠法 —東京地判平成25・12・18渉外判例研究 北海学園大学教授 村上 愛 ジュリスト2017年11月号(1512号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト ニューヨーク州法を準拠法とする国際契約と法人税法上の「取得」 —東京地判平成28・7・19渉外判例研究 名古屋大学教授 横溝 大 ジュリスト2017年10月号(1511号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト 日本人間の子の扶養料に関するカリフォルニア州判決のわが国での執行 —東京高判平成27・5・20渉外判例研究 富山大学准教授 岩本 学 ジュリスト2017年8月号(1509号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト 一定の法律関係を対象としない国際裁判管轄合意を無効とした事例 —東京地中間判平成28・2・15渉外判例研究 名古屋大学大学院 加藤 紫帆 ジュリスト2017年7月号(1508号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト ブラウン管に関する国際カルテルに対する排除措置命令の適否 —東京高判平成28・4・13渉外判例研究 名古屋大学教授 横溝 大 ジュリスト2017年6月号(1507号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開