ジュリスト ジョージ・L・コントレラス著、上原直子訳『ゲノム裁判――ヒト遺伝子は誰のものか』 書評 同志社大学教授 井関 涼子 ジュリスト2024年10月号(1602号)掲載 2024年 9月25日 10:00 公開
判例百選 商品や容器の立体的形状からなる商標〔コカ・コーラ・ボトル立体商標事件〕 —知財高判平成20・5・29商標法/Ⅰ 商標登録要件/(1) 三条関係5 同志社大学教授 井関 涼子 商標・意匠・不正競争判例百選〔第2版〕(別冊ジュリスト248号)掲載 2023年 11月27日 10:00 公開
判例百選 延長登録の要件〔ベバシズマブ事件〕 —最三小判平成27・11・17特許権侵害訴訟/Ⅴ 存続期間31 同志社大学教授 井関 涼子 特許判例百選〔第5版〕(別冊ジュリスト244号)掲載 2023年 11月27日 10:00 公開
重要判例解説 特許権消滅後の審決取消訴訟の訴えの利益 —知財高判平成30・4・13知的財産法2 同志社大学教授 井関 涼子 平成30年度重要判例解説(1531号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
判例百選 建築の著作物の著作者〔ステラマッカートニー青山事件〕 —東京地判平成29・4・27/知財高判平成29・10・13Ⅲ 著作者/(2) 著作者の判断の具体例21①② 同志社大学教授 井関 涼子 著作権判例百選〔第6版〕(別冊ジュリスト242号)掲載 2023年 11月27日 10:00 公開
ジュリスト 延長登録を受けた特許権の効力—研究者の視点から 特集/特許紛争の現代的課題 同志社大学教授 井関 涼子 ジュリスト2017年8月号(1509号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
重要判例解説 延長登録を受けた特許権の効力範囲 —東京地判平成28・3・30知的財産法3 同志社大学教授 井関 涼子 平成28年度重要判例解説(1505号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開