参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
法律名
条数
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
FONT SIZE
S
M
L
事実の概要
Aは、損害保険会社Y社(被告・控訴人・被上告人)との間で傷害保険契約(以下、本件契約)を締結した。同契約約款1条には保険事故を「被保険者……が急激かつ偶然な外来の事故……によってその身体に被った傷害」とあり、それに対して死亡保険金等を支払うものとされていたほか、3条には「被保険者の脳疾患、疾病または心神喪失」などによって生じた傷害は保険金免責事由と定められていた。¶001
Aは、抑うつ症等の治療のため、副作用として悪心・嘔吐が生じ、かつアルコールによってそれが増強される治療薬を服用していた。Aは、食事・酒を飲食後に同治療薬を服用し、うたた寝をした。深夜に起床したAは、梅酒ロックに口をつけて一口飲もうとした途端に、口腔内に嘔吐し、その嘔吐物を誤嚥し、「うっ」といって倒れて意識不明に陥った。Aは、救急車で病院に搬入されたが、病院到着前には死亡した。¶002
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
得津 晶「判批」保険法判例百選〔第2版〕(別冊ジュリスト271号)210頁(YOL-B0271210)