参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
Contents
目次
FONT SIZE
S
M
L
事実の概要
被告人は、Aらと共謀の上、被害者を殺害しその死体を遺棄したとして、殺人および死体遺棄の事実により起訴された。¶001
検察官請求証人として公判に出廷したAは、本件に関する大半の尋問に対して、本件に関する自らの刑事裁判が係属中であり、ここでの証言が自己の裁判で不利益に使われたくない、などとして証言を拒絶した。これを受け、検察官は、Aの検察官面前調書12通を刑事訴訟法321条1項2号前段の書面として証拠調べ請求し、原審はこれらを採用して、被告人を有罪とした。¶002
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
大谷祐毅「判批」刑事訴訟法判例百選〔第11版〕(別冊ジュリスト267号)186頁(YOLJ-B0267186)