参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
FONT SIZE
S
M
L
事実の概要
未成年者X(原告・被控訴人・被上告人)が、本件不動産を所有していた。Xの父Aが、Y1(被告・控訴人・上告人)に対して債務を負った。Aは、妻B(Xの母)と共にXを代理して、この債務の代物弁済として本件不動産をY1に譲渡した(以下、「本件譲渡契約」という)。売買名義でY1への所有権移転登記がされた。その後、Y2銀行(被告・控訴人・上告人)が本件不動産につきY1から根抵当権の設定を受け、その旨の登記がされた。¶001
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
佐久間毅「判批」民法判例百選Ⅲ〔第3版〕(別冊ジュリスト264号)102頁(YOLJ-B0264102)