参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
FONT SIZE
S
M
L
事実の概要
Y(被告・被控訴人・上告人)とその妻は、建物(以下、本件建物)とその敷地である土地(併せて、以下、本件土地建物)を共有していた。昭和43年7月20日、両名は、本件土地建物をAに売却した。代金の一部345万円の支払いは、金銭支払いに代えて、Aが他に購入する土地と新築する建物(以下、提供土地建物)をYに譲渡して行うことが約された。また、本件土地建物の明渡しは、提供土地建物の引渡しと同時に、遅くとも同年11月30日までにすることが約された。しかし、Aは、提供土地建物を譲渡しなかった。¶001
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
岩川隆嗣「判批」民法判例百選Ⅰ〔第9版〕(別冊ジュリスト262号)152頁(YOLJ-B0262152)