論究ジュリスト 傷害致死の事案につき、懲役10年の求刑を超えて懲役15年に処した第1審判決およびこれを是認した原判決が量刑不当として破棄された事例 —最一小判平成26・7・24刑事判例研究 慶應義塾大学教授 小池 信太郎 論究ジュリスト2016年夏号(18号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
論究ジュリスト 〔座談会〕刑の一部執行猶予制度の施行とその課題 特別企画 法務省保護局総務課長(収録時・ 保護局観察課長) 今福 章二 東京大学教授 司会 / 川出 敏裕 ほか 論究ジュリスト2016年春号(17号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
重要判例解説 死刑の選択が問題となる事案の量刑評議・判断の在り方 —①最二小決平成27・2・3/②最二小決平成27・2・3刑事訴訟法6①② 慶應義塾大学教授 小池 信太郎 平成27年度重要判例解説(1492号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
論究ジュリスト 〔座談会〕執行猶予の現状と課題 特集/刑の執行猶予の多角的検討 東京大学教授 司会 / 川出 敏裕 東京地裁判事 芦澤 政治 ほか 論究ジュリスト2015年夏号(14号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
法学教室 3 併合罪の一部について裁判が確定している場合の余罪処断と量刑 —最三小決平成24・12・17判例セレクト2013[Ⅰ]/刑法3 慶應義塾大学准教授 小池 信太郎 法学教室2014年2月号(別冊)(401号)掲載 2024年 11月15日 13:00 公開
ジュリスト 侵略犯罪に関するカンパラ合意—日本とドイツに示唆するもの クラウス・クレス レオニー・フォン・ホルツェンドルフ ほか ジュリスト2011年4月15日号(1421号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開