参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
Contents
目次
FONT SIZE
S
M
L
事実の概要
Xら(原告・控訴人・被上告人)は、いずれもY(山梨県の旧高根町―被告・被控訴人・上告人〔上告審係属中に北杜市が訴訟承継〕)内に別荘を所有し、Yとの間で給水契約を締結していた。ところが、平成10年に高根町簡易水道事業給水条例(以下「本件条例」という)の一部を改正する条例(以下「本件改正条例」という)が施行され、Xらのような住民基本台帳に登録されていない別荘所有者の水道料金は大幅に値上げされて、別荘と別荘以外の給水契約者との間に基本料金の大きな格差を生じた(水道メーターの口径13 mmの場合、1か月の基本料金が、別荘については3000円から5000円に増額されたのに対し、別荘以外の給水契約者については、1300円から1400円に増額されたにとどまる)。¶001
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
中原茂樹「判批」地方自治判例百選〔第5版〕(別冊ジュリスト266号)30頁(YOLJ-B0266030)