参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
FONT SIZE
S
M
L
事実の概要
X(原告・被控訴人・被上告人)は、Y(被告・控訴人・上告人)との間で、昭和24年3月18日、Yが買い受ける黒砂糖をXが斡旋し、その斡旋料として黒砂糖一斤につき10円をYがXに支払う契約を締結した。Xは、この契約に基づいて、同年3月から同年4月までの間にYに黒砂糖4300斤を斡旋したと主張して、Yに対し、4万3000円の支払いを求める訴訟を提起した。¶001
第一審では、YはXの主張全部を否認するなどして争ったが、Xの請求が認容された。Yが控訴。¶002
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
堀清史「判批」民事訴訟法判例百選〔第6版〕(別冊ジュリスト265号)92頁(YOLJ-B0265092)