参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
選択してください
法律名
例)商法
条数
例)697
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
FONT SIZE
S
M
L
事実の概要
X(原告・被控訴人・上告人)は、有限会社Y(被告・控訴人・被上告人)の代表者を登記簿上の代表取締役である訴外Aと訴状に記載して、鶏卵の売買代金の支払いを求める訴えを提起した。Yの臨時社員総会および取締役会の議事録には、Aらが取締役に、またAが代表取締役に選任された旨の記載があったが、Aは、当時訴外法人に勤務しており、上記臨時社員総会に出席しておらず、Yの取締役および代表取締役に就任することを承諾したこともなかった。Y(代表者名義A)は、第1審手続において、AはYの代表者となったことはないから、本件訴えは不適法であるなどと主張した。¶001
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
田頭章一「判批」民事訴訟法判例百選〔第6版〕(別冊ジュリスト265号)36頁(YOLJ-B0265036)