参照する
法律用語
六法全書
六法全書
法律用語
法律名
条数
検索
キーワード
参照
有斐閣法律用語辞典第5版
検索
← 戻る
有斐閣法律用語辞典第5版
← 戻る
段落番号
FONT SIZE
S
M
L
Ⅰ はじめに
経済産業省は2017年に策定した「コーポレート・ガバナンス・システムに関する実務指針(CGSガイドライン)」を改訂するため、2021年11月からCGS研究会(第3期)を立ち上げて議論を行い、2022年7月に同指針の改訂を行った。¶001
コーポレートガバナンス改革については、「攻めのガバナンス」や投資促進を目的として掲げて進められてきたが、企業の収益性は高まったものの、その結果として中長期的な投資が増えたとは必ずしも言えないという指摘がある。また、取締役会の強化などコーポレートガバナンスの見直しが、経営の強化のための手段だという認識が必ずしも共有されていないとも感じられる。加えて、近年増加してきた社外取締役について、その評価や育成は道半ばの状況にある。¶002
この記事は有料会員限定記事です
この記事の続きは有料会員になるとお読みいただけます。
安藤元太「『コーポレート・ガバナンス・システムに関する実務指針(CGSガイドライン)』の改訂」ジュリスト1579号(2023年)84頁(YOLJ-J1579084)