重要判例解説 特許庁職員の過失により特許権を目的とする質権を取得できなかったことによる損害賠償 —最三小判平成18・1・24知的財産法2 蘆立 順美 平成18年度重要判例解説(1332号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
重要判例解説 使用済み特許製品の再生に対する特許権の行使の許否 —知財高判平成18・1・31知的財産法3 小泉 直樹 平成18年度重要判例解説(1332号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト 著作物の原作品の破壊・一部復元による著作者人格権侵害—ノグチ・ルーム事件 —東京地決平成15・6・11商事判例研究 澤田 悠紀 ジュリスト2006年12月1日号(1324号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト 商標法4条1項15号の「混同を生ずるおそれ」が認められた事例—力王事件 —東京高判平成15・5・21商事判例研究 渕 麻依子 ジュリスト2006年11月1日号(1322号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト ソフトウェアの製造販売と特許法101条2号・4号所定の間接侵害—一太郎事件大合議判決 特集1/知財高裁大合議判決と今後の知財訴訟 茶園 成樹 ジュリスト2006年7月15日号(1316号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト 特許出願における発明開示と実効的保護の調和—パラメータ特許事件大合議判決と今後の方向性 特集1/知財高裁大合議判決と今後の知財訴訟 平嶋 竜太 ジュリスト2006年7月15日号(1316号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開
ジュリスト 特許製品のリサイクルと消尽理論—インクタンクリサイクル事件大合議判決を読んで 特集1/知財高裁大合議判決と今後の知財訴訟 横山 久芳 ジュリスト2006年7月15日号(1316号)掲載 2022年 10月27日 10:00 公開